リンク
京都産木材に関する情報サイト
- 一般社団法人京都府木材組合連合会
- 日本の木の家相談窓口にも登録されている、京都産木材の入手に関する問い合わせ窓口です。
- 京都木材協同組合
- 京青協の森(京都木材青年経営者協議会)
- 京都で頑張る材木屋さんを地域別・取扱い商品別等で検索できるサイトです。「木工広場」の開催情報もあります。
- 平成の京町家
- 歴史都市・京都の伝統と文化を伝える新しい京都の住まいを提案します。
- 顔の見える木材での家づくりデータベース
- 地域の木を使った家づくりに取り組むグループを紹介するサイトです。京都の取り組みも多数紹介されています。
- 日本の木の家情報ナビ
- 国産材を使った住宅づくりに関するポータルサイトです。「地方公共団体による助成制度」「金融機関による有利な金融商品」などのページがあります。
「木の空間」レンタルスペース
京都産木材の利用に関する法律・条例等
- 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律(林野庁)
- 公共建築物に木材を積極的に使用し、木材の需要拡大を図ることが定められた法律です。
- 公共建築物等における京都府産木材の利用促進に関する基本方針(京都府)
- 京都府の公共建築物に京都府産認証木材を使用することを定めたものです。
京都府及び京都市の地球温暖化対策条例に基づく木材利用の義務化
平成22年度の改正により、新規・増改築を行う特定建物(延べ床面積2,000m2以上)への木材の利用が義務付けられました。
- 京都府地球温暖化対策条例施行規則の一部改正について(京都府)
- 京都府産認証木材を含む府内産木材等の木材の利用が義務付けられました。この要点の抜粋です。
- 地域産木材の利用及び再生可能エネルギー利用設備(京都市)
- 地域産木材の利用が義務付けられました。特に市内産木材認証材(みやこ杣木)の優先利用をお願いしています。この要点の抜粋です。
京都府の認証制度に関するサイト
制度
- 京都府産木材認証制度(京都府)
- 京都府産木材認証制度(ウッドマイレージCO2認証制度)の紹介ページです。事業者として本制度に登録するための必要書類のダウンロード等ができます。
- ウッドマイレージCO2認証制度ページ(京都府温暖化防止センター)
- 京都府産木材認証制度(ウッドマイレージCO2認証制度)の紹介ページです。制度に登録している事業者の検索や、証明書発行のための手順の紹介がされています。
関連助成金
- 環境にやさしい京都の木の家づくり支援事業(京都府)
- 京都府産認証木材を使った建物に対する交付金の紹介ページです。
関連金融商品
- エコウッド・住宅ローン優遇サービス
- 京都府産認証木材を使った住宅の施主に対する金利の引き下げサービスです。詳細な条件などは各金融機関により異なります。
京都市の認証制度に関するサイト
制度
- 京都市木材地産表示制度・京都市地域産材「みやこ杣木」(京都市)
- 京都市木材地産表示制度(みやこ杣木認証制度)の紹介ページです。
- みやこ杣木(京都市域産材供給協会)
- 京都市木材地産表示制度(みやこ杣木認証制度)の紹介ページです。
関連事業
- 京の山杣人(そまびと)工房事業について(京都市)
- 京都市地域産材を使用したリフォームモデル施設の紹介ページです。
- 市内産木材(みやこ杣木)供給事業について(京都市域産材供給協会)
- 京都市内でリフォームを行われる市民を対象に、みやこ杣木が無償提供される事業の紹介ページです。
その他
- 京都木材規格KTS (京都府木材組合連合会)
- 京都産木材の品質性能を適切に測定し表示するための京都独自の規格を紹介するページです。